行くぜ❗東北岩手岩泉へ❗(活動記録)
【秋分の日の今日は】
午前中は13名 午後は12名にて、2班に分かれていずれも床下の泥出し作業にあたりました。
今日の現場は、尼額(あまひたい)という集落にあるお宅で、床板の一部をはがして、モグラで泥出しを行ないました。
泥は水分は少ないものの、厚さが30㎝ほどもあり、テミにのせてみれば凄い量になり、そのまま塊で運んだりと、運動量も多かったように思えます。
泥は直接河原に捨てていき、道具を洗うのも河原に降りて洗います。
最終的には、依頼したお宅のご厚意で高圧洗浄機で道具を洗わせていただき、本当に有難かったです。
そして夕食後、近くのドラッグストアで拠点用にマジックと
外ばきほうきを自腹で購入しました。これも被災地支援と奉仕の精神。
【お知らせ】
※拠点住所
〒027-0501
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉一ツ石
沢廻公民館 つながり拠点
宿泊無料・軽食無料・高速道路無料申請可能・お風呂無料
※ボランティアお問い合わせ
080-8219-0311
090-8255-5739
吉田 素直 理事 岩泉拠点責任者
くにい よしひろ 統括
※スケジュール
8:00 受付開始
8:15 分担清掃
8:30 朝礼 後活動へ
12:00〜13:00 昼食
16:30 終礼 後解散
※活動物資依頼
鋤簾〈じょれん〉・テミ・軽トラ
インスタント食品(カップルラーメン・インスタントカレー)
紙皿(まだ水の出ない地域が多いです)
紙コップ・500mlのお茶
サロンパス(片付け作業に疲れたお年寄りの方に必要とされてとても喜ばれます)
※毎日ボランティア募集
● 岩手台風10号岩泉町拠点
● 熊本震災 御船町拠点
●ネパール大地震 マイディー村拠点
0コメント